点と線
2005年 09月 06日
こんばんは管理人siroです。
連日ジムでの話が続いてますが、今日もそのお話。
今日でちょうど行き始めて一週間が経つわけです。
そんなわけで、ちょっとこの一週間の成果のご報告。
俺が行っているジムでは、いろんな分析を無料でしてくれます。
体脂肪量、筋肉量、基礎代謝量、部位別脂肪厚など。
その辺をトータルして、体格判定とかまでしてくれます。
正直な話、一週間前に分析を受けた時には、
俺の体格は「脂肪多め」と診断されてしまいました。
とは言っても、色んなカテゴリの中間地点。
体脂肪率をちょっと落とせば「理想体型」に。
BMIがちょっと高ければ「やや肥満」に。
体脂肪率を少し落とし、かつ少しBMIが高くなれば「筋肉質」。
そんな感じでの「脂肪多め」です。
というわけで、この一週間せっせとトレーニングしました。
筋肉を増やそうと筋トレもした。脂肪を減らそうと有酸素運動もした。
一日二時間以上ジムで汗を流す日々でした。
で、一週間たったのでジム側から再度分析をしようと提案が。
そんなわけでトレーニング前に分析。そしたらですよ。
「理想体型」のカテゴリに移動してました ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
体重が微減。体脂肪量も微減。筋肉量は微増。すばらしいです。
体重も体脂肪量も適正目標には達していませんが、
トレーニングの成果は着々と出ているみたいです。
現在という点だけを見たらまだまだ太めに見えるかもですが、
過去からの線で見たら少々体が締まった実感があります。
だから点じゃなくて線で見てください。お願いします。
・・・というわけで「点と線」という言葉が出たところで本題。
今日家庭教師に行ってて思ったんですけどね。
子どもの成長って、点じゃなくて線で見るべきなんですよね。
現状という点で見ればため息をつくようなものであっても、
過去からの線で見れば、必ず成長はしているんです。
いわゆる健常児でも、重度の障害児でも。
当然程度の差はありますが、それでも成長は成長です。
それでも、日常的に関わっているとどうしても点で見てしまう。
それ故にイライラしてしまうこともある。怒ることもある。
それはしょうがないことだと思うが、でもそのままじゃいけない。
点で見てしまいそうになるのをぐっとこらえて、
その子の成長を線で見られるようになりたいものです。
それが将来の自分への課題だと思っています。
連日ジムでの話が続いてますが、今日もそのお話。
今日でちょうど行き始めて一週間が経つわけです。
そんなわけで、ちょっとこの一週間の成果のご報告。
俺が行っているジムでは、いろんな分析を無料でしてくれます。
体脂肪量、筋肉量、基礎代謝量、部位別脂肪厚など。
その辺をトータルして、体格判定とかまでしてくれます。
正直な話、一週間前に分析を受けた時には、
俺の体格は「脂肪多め」と診断されてしまいました。
とは言っても、色んなカテゴリの中間地点。
体脂肪率をちょっと落とせば「理想体型」に。
BMIがちょっと高ければ「やや肥満」に。
体脂肪率を少し落とし、かつ少しBMIが高くなれば「筋肉質」。
そんな感じでの「脂肪多め」です。
というわけで、この一週間せっせとトレーニングしました。
筋肉を増やそうと筋トレもした。脂肪を減らそうと有酸素運動もした。
一日二時間以上ジムで汗を流す日々でした。
で、一週間たったのでジム側から再度分析をしようと提案が。
そんなわけでトレーニング前に分析。そしたらですよ。
「理想体型」のカテゴリに移動してました ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
体重が微減。体脂肪量も微減。筋肉量は微増。すばらしいです。
体重も体脂肪量も適正目標には達していませんが、
トレーニングの成果は着々と出ているみたいです。
現在という点だけを見たらまだまだ太めに見えるかもですが、
過去からの線で見たら少々体が締まった実感があります。
だから点じゃなくて線で見てください。お願いします。
・・・というわけで「点と線」という言葉が出たところで本題。
今日家庭教師に行ってて思ったんですけどね。
子どもの成長って、点じゃなくて線で見るべきなんですよね。
現状という点で見ればため息をつくようなものであっても、
過去からの線で見れば、必ず成長はしているんです。
いわゆる健常児でも、重度の障害児でも。
当然程度の差はありますが、それでも成長は成長です。
それでも、日常的に関わっているとどうしても点で見てしまう。
それ故にイライラしてしまうこともある。怒ることもある。
それはしょうがないことだと思うが、でもそのままじゃいけない。
点で見てしまいそうになるのをぐっとこらえて、
その子の成長を線で見られるようになりたいものです。
それが将来の自分への課題だと思っています。
■
[PR]
by siro-castle
| 2005-09-06 21:57
| 日常